祭りカレンダー 京都版 5月

祭りカレンダー 京都版 5月


葵祭(15日)

今日は何の祭り? このコーナーでは、京都の祭りのスケジュールを一覧(リスト/表)形式でご紹介。京都は年中にわたり多種多彩な祭りがあるので、全国版とは別に一覧をまとめました。
京都への旅行・レジャー・写真撮影の計画にぜひお役立てください。

【注意】実際にお出かけの前には、観光協会・各祭りの主催者や公式サイトなどで確認をおすすめします。中止・予定変更等について当サイト管理人は責任は負えません。


鴨川納涼床開き

 5月1日〜9月30日
 京都鴨川納涼床協同組合加盟各店

鴨川の西側に、料理店や御茶屋さんなどが川の上に納涼の床を用意し、料理などのもてなしを行っている夏の恒例行事。
最近は5月に床開きを行い、祗園囃子を奏でるのが地元ニュースで報道される。


鴨川をどり

 5月1日〜24日
 先斗町歌舞練場

 先斗町の舞妓・芸妓たちが日ごろのをどりの成果を披露する舞台。


狂言

・千本閻魔(えんま)堂
 5月1日〜2日 19:00-  3日〜4日 13:00- 18:00-
 閻魔大王などがでてくるなどの劇。こちらの狂言はせりふ有り。

・神泉苑
 5月1日〜4日 13:30-18:00
 壬生狂言から分かれたもので、こちらは壬生狂言同様無言劇。


御茶壺道中

 5月2日(八十八夜)
 建仁寺〜花見小路〜八坂神社

宇治の新茶を徳川将軍家に献上する行事が起源。明治以降途絶えたが、昭和48年に八十八夜の行事として復活した。
陣笠に裃姿の武家や、茶摘娘姿の女性などが建仁寺を出発、八坂神社までの道中を練り歩く。


稲荷祭(還幸祭)

 5月3日 お旅所出発 14:00-
 場所:お旅所(東寺道油小路)〜伏見稲荷大社(京阪伏見稲荷駅下車)

 4月の神幸祭からお旅所に備え付けられていた神輿5基を稲荷大社に向かえる為の祭事。

鷺森祭

 5月4日〜5日
 鷺森神社(叡山電鉄修学院駅下車、市バス修学院道下車)

 さんよれ祭とも呼ばれる洛北の奇祭。宵宮祭での巡行には、着物に紅襷の小学生たちが扇をもち「さんやれさんやれ」とお囃子する。


上賀茂神社 競馬会(くらべうまえ)神事

 5月5日 13:00〜
 上賀茂神社(地下鉄北大路駅→市バス御薗口町か上賀茂神社前下車)

 平安時代に起源をもつ行事で、現在は2頭ずつが競い合う神事をみせる。


藤森祭

 5月5日 武者行列 9:00- 駈馬神事 13:00-
 藤森神社(JR奈良線藤森駅・京阪墨染駅下車)

境内では駈馬神事が行われ、立乗・逆さ乗・馬上で書を書く一字書き等の馬上妙技が披露される。


今宮祭

 神幸祭 5月5日 還幸祭 5月13日(15日前後の日曜日)
 今宮神社(地下鉄北大路駅下車→市バス船岡山下車)

 神輿の拝殿あげおろしが最大のみもの。


松尾大社還幸祭

 5月第2または第3日曜日 8:00-
 松尾大社(阪急嵐山線松尾駅下車)

 4月の松尾祭で船渡御を行ってお旅所に渡御した6基の神輿が松尾大社へ帰還する。葵と桂で神輿その他を飾りつけるところから古来「松尾の葵祭」と呼ばれている。


三船祭

 5月第3日曜日 12:00- 船遊は14:00頃-
 嵐山一帯および車折神社(阪急・京福嵐山線 嵐山駅下車)

 今から1100年前の、宇多上皇の舟遊びに始まる行事。当日は渡月橋上流で、
大宮人の舟遊びを再現する。


葵祭

 5月15日(関連行事 5月3日〜)
 上賀茂神社下鴨神社  有料観覧席の予約:京都市観光協会

 賀茂祭の別名をもつ。斎王代以下の行列が御所から下鴨神社と上賀茂神社に
いく祭で、京都三大祭の一つとされている。あでやかな衣裳で優雅にすすむ行
列(路頭の儀)がとくに有名だが、関連行事がいくつもある。

 ・流鏑馬神事
  馬をあやつり3つの的を射る。葵祭の定例行事の1つ。
  3日 13:00-15:30 下鴨神社

 ・斎王代禊神事
  抽選で選ばれた「斎王代」が十二単姿で、両手を浸して禊を行う。
  4日(上旬の日曜祝日をあてる) 10:00-11:00 下鴨神社(隔年交代)

 ・歩射神事
  当日道中のお清めなどを行う。
  5日 11:00- 下鴨神社

 ・御蔭祭
  葵祭前儀として重要な祭。比叡山麓の御蔭神社から神霊を迎える行事。
  糺の杜で舞と雅楽が奉納される。
  12日 9:00- 下鴨神社

 ・葵祭(宮中の儀・路頭の儀・社頭の儀)路頭の儀出発 10:30-
  当日。早朝行列に参加する者全員が御所に集まり宮中の儀が。その後、葵祭として有名な行事、路頭の儀が行われ、京都御所を出発し、丸太町通→河原町通→下鴨神社へ向かう。神社で社頭の儀が行われた後、行列は再び出発し、北大路通→賀茂川縁を通り、上賀茂神社へ向かう。

 当日は、御所や下鴨神社などには早朝からカメラマンや見物客がおしよせる。京都御所や下鴨神社前には有料観覧席もある。


上御霊神社 御霊祭

 5月18日 11:30-
 上御霊神社(地下鉄鞍馬口下車)

 貞観5年の御霊会が起源で、祭礼として都で最古のものとされる。
悪霊退散を願い、3基の神輿が氏子地区を巡行する。


うなぎ放生会

 5月26日
 三島神社(市バス馬町下車または京阪五条駅下車徒歩)

 全国よりうなぎを扱う業者の人々が集まり、うなぎの供養を行った後、
境内の池にうなぎを放つ。

業平忌

 5月28日
 十輪寺(JR向日町駅下車→阪急バス43系小塩下車(バス便少数注意))

在原業平朝臣は晩年同寺あたりに住み、塩を焼いて風流を嗜んだといわれる。
当日は法要につづき、献茶・献花・献句・舞踊・小唄などが奉納される。



とりにくい京都の宿を楽天トラベルで今すぐ予約

 京都市内 大津周辺 大阪梅田駅周辺

祭りカレンダー 京都版 目次ページへ

関連ページ

祭りカレンダー 京都版 1月
京都の1月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 2月
京都の2月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 3月
京都の3月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 4月
京都の4月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 6月
京都の6月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 7月
京都の7月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 8月
京都の8月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 9月
京都の9月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 10月
京都10月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 11月
京都11月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介
祭りカレンダー 京都版 12月
京都12月の祭り日程(スケジュール)を一覧形式で紹介