【神輿みたまま】鳥越神社例大祭

★ 情報提供者:はっちゃん

トップ >> LIB05 はっちゃんの祭見たままリポート トップ >> 当ページ

 こんばんは 梅雨入り宣言が出てすぐの6月6・7日(土・日)はっちゃん
達祭道の仲間は、鳥越神社の祭に行って来ました。


【宵宮】
 鳥越の祭の宵宮は町会神輿の連合渡御、鳥越18町会(実際は22町会ある
ようですが....)が三つに分かれて渡御をするんです。
 今年も祭道会員Nさんのマンションに御邪魔します。Nさんは町内にすんで
いる神社の氏子なので、半纏を用意してもらったり、着替えさせてもらった
り、その他もろもろで毎年大変なお世話をしてもらっているんです。夕方5時
過ぎ、三筋北町会の茶色の半纏に身を固めて、神酒所に急ぎます。丁度神輿が
上がったところでした。
 台輪の大きさ約2尺3寸、延べ屋根、平屋台、夜祭らしく葺返しに堤灯を一
杯飾った神輿です。しばらく町会を渡御したあと、連合の集合場所へ急ぎま
す。

【担ぎ手様々】
 おや?髪に「寿」の文字をカットにしたお兄さんがいます。寿町一丁目あた
りを渡御したときには、ギャラリーに大受けでした。「あら、すてき おめで
たい髪型ネ」すかさず「頭の中身もおめでたいですから」と横からペンギン君
の鋭い突っ込み。(そういうペンギン君の髪も十分めでたい黄金色ですけど
ネ。)寿君耳まで真っ赤にして照れています。祭好きの美容師さんにやっても
らったんだそうです。せっかくやってもらったんだから、受けてよかったネ。
寿君!
 今回は、はっちゃんの仕事上の知り合いK嬢が始めて参加しました。三社祭
を見て、どうしても、神輿を担ぎたくなったということでした。S嬢にいろい
ろ支度を助けてもらい、喜び勇んで、初デビュー。最初はおっかなびっくりで
顔がこわばっていましたが、2、3回棒につくうちに、いつもの明るい笑顔が
戻って来ました。
 後日談ですけどね、月曜朝に、K嬢に「土曜日はご苦労さん、楽しかっ
た?」と肩を軽くたたいたら、「すごく楽しかったです」と大声で悲鳴をあげ
ていました。これってセクハラなんでしょうかネ(^_^)/

 6時半過ぎに連合渡御が出発。三筋北町会は後ろから3番目でした。さらに
7時半からは堤灯に灯が入り、いよいよ鳥越の夜祭本領発揮。神輿の担ぎに連
れて堤灯が揺れます。
 堤灯を見ていると、担ぎ方のうまい、下手がよく判るもんですね。ある町会
は神輿が小刻みに上下するきれいな担ぎですし、またある町会の神輿は、堤灯
が左右にゆさゆさ揺れています。左右があってない証拠ですね。これでは担ぐ
ほうも辛いし、神輿も痛みます。神輿がよたよた、まっすぐ前へ進みません。

 連合を流れ解散して、町会に戻って来たのは、8時半を廻った頃でした。
 
【整列】
 朝8時過ぎ、三筋北町会の茶色の半纏を来た担ぎ手が8列縦隊に並んでいま
す。三筋北町会に本社神輿が来る時刻は9時丁度ですからまだ1時間もあるの
ですが、列の長さはどんどん長くなっています。1列50人としたって、総勢
400人。
 実際にはそんなもんじゃありません。もっとずっと長い列です。いかに大き
な鳥越の本社神輿とはいえ、棒につくには激戦です。同時に100人はつけない
でしょうから。そして三筋北町会の持ち時間はたった25分なんです。
 さっきから何回も大きな説明書きを前にして、町会役員さんが担ぎ手に説明
しています。縦の列は、一列毎に担ぐ場所が決められています。歩道側から
1、2、3列は右の添え棒の前、中、後。そして、6、7、8列が左の添え棒
の後、中、前。これらは、各々1〜2組の同好会に割り振られています。そし
て真ん中の4列目と5列目がはっちゃんたちのいる町会の列で、左右の台棒が
指定されています。もめないように、なるべく公平に担げるように、工夫して
るんでしょうね。

【本社神輿を】
 みんなの目がだんだん吊上がってくるうちに、鐘、太鼓の音が聞こえ、幟が
近づき、猿田彦が通り過ぎていきます。すぐ目の前に台輪の大きさ4尺3寸の
平屋台の大神輿が近づいてきてゆったりと留りました。これほど大きな神輿に
なると、小刻みな揺れ方もしないんですね。
 三桂町会から、神輿が引き渡され、三筋北町会の担ぎ手が神輿に取りつきま
す。みんな足早ではあるものの、走らず、整然と決められた位置に取りついた
様です。去年は結構みんな走りましたから、今年は町会さんの作戦が効を奏し
たんでしょう。
 神輿が上がります。祭道の連中は台棒ですから、神輿の脚を抜いてからでな
いと取りつけません。しばらくの待ちをおいて、順番に棒に入ります。はっち
ゃんも、世話役の指示で棒に入りました。息も出来ない位の力です。なんとか
人と人のあいだに肩を滑り込ませてもらいました。
 抜けたあとは激戦区の前棒をさけ、後の台棒に入れてもらいました。後ろも
大変な人ですが、順番待ちの位置に待機するのが、前よりずっと楽ですから。

 あっというまの25分が過ぎ、神輿は次のあざやかな青半纏の阿部川町に渡っ
ていきました。
 そしてはっちゃんたちはNさんのマンションでしばらく休憩。次の行動に移
りました。

    はっちゃん @NIIZA saitama QZM02610 でした。




目次へ