【神輿みたまま】「五輪だ わっしょい」 at NAGANO

★ 情報提供者:はっちゃん

トップ >> LIB05 はっちゃんの祭見たままリポート トップ >> 当ページ

 こんばんは皆様 オリンピック各国選手団がんばりましたね。もちろん日本
選手団もすばらしかったですね。(^_^)/
 開会式から「御柱」が出た位に日本の祭と伝統が重視された大会です。当然
神輿も出ました。大会中日の2月15日(日曜日)です。そしてはっちゃんもそ
の「長野オリンピック記念 千人神輿」を担いできました。今回はそのお話を
させてください。

【五輪で神輿!】
 この話を最初に聞いたのは、丁度一年前の福島の祭に行ったときでした。祭
り仲間の知人に始めて紹介されたKさんの名刺に「長野五輪に神輿を出す会」
の副会長とあったからです。その節は是非とのご挨拶でお別れしました。その
後9月に幡ヶ谷の祭で、再度Kさんにお目にかかったときには、話が本格的に
なっていて、しかも、「武野會」のM会長とKさんは旧知の間柄だったので
す。いや〜世間は狭いものです。
 と言うことで我々「祭道・武野會・関東百人睦」の仲間達は、武野會を代表
会にして、そのほかにもいつも一緒に担いでいる会のメンバーも併せ50人乗り
のバスで補助席まで総動員して長野へいく事になりました。

 2月15日朝5時に西武新宿線線田無駅を出発したバスは、朝6時に東久留米
駅ではっちゃん達池袋線組みと合流、雪の中を長野へ向けて出発しました。関
越道、長野道は雪のせいもあって渋滞。長野市一番の繁華街 権堂へ着いたの
は11時半でした。

【五基の神輿を】
 着替えをすませてアーケードを入っていくと権堂の中心にある秋葉神社から
神輿が出るところでした。
 「あれ?変ですね。神輿が出るのは1時と聞いたのにまだ12時ですよ!」話
を聞いて見ると、今出るのは今回の「神輿ボランティア」の中心になって話を
進めて下さった「善睦」さんの万燈神輿で、我々が担ぐ神輿は別の所から出発
して、合流するのだそうです。

 近くに貼ってあったカラーコピーの手作りポスターには
  Welcome to NAGANO
  THE1000人みこし!
  1998年2月15日(日)
  秋葉神社 12:00出発
  権堂アーケード〜中央通り(新田町〜大門南)
  五輪にちなんで5基の神輿(NAOC文化ボランティア登録8002号)
  信州神輿保存会 善 睦  連絡先 ◯◯◯ Tel◯◯◯◯
 とありました。
 
 善睦さんの万燈神輿は、前が善睦さんの紋が入り、後ろは長野五輪のマーク
が入った絵入の神輿です。モダンな長野五輪のマークが白木の枠に艶やかに納
まっていました。
 そのほかに上田や長野市内の神社の神輿が4基出ました。
【欅睦さんの神輿】
 我々が担ぐ神輿は、小平の欅睦さんが運んだもので、大きさ3尺の手作りで
豪快な感じのする神輿です。6点棒で担いでいますから、大きすぎて権堂のア
ーケードからは、出発できないので、中央通りから合流することになったので
しょう。神輿の出発所にはKさんも、たすきを掛けてらっしゃいました。今回
のボランティア神輿の副会長ですから、気苦労も大変なものでしょう。

【中央通りの神輿渡御】
photo-mikosi


 最初中央通りの善光寺側から出発した神輿は坂を下るようにしてオリンピッ
クの表彰式会場「セントラル・スクェア」前までの往復の渡御です。
 沿道には勿論、外人さんも沢山います。"This is Oh'MIKOSHI!"ですね!?
 IDカードを首からぶらさげた「ナガノファッション」の若者も神輿を応援
してくれました。彼等はボランティアで交通整理を買って出てくれたよう
で、「神輿は見た事がないから、はじめは乗りが悪かった。が、見ているうち
に血が騒いで、担ぎたくなった」と言ってくれました。
 はっちゃんはいつものとおり上は鯉口シャツに半纏、下は締め込みに足袋だ
けで担ぎます。冬はいつも股引きを持っては行くのですが、何故かいつも履く
気がしないんです。でも今回は寒冷地対策として、腹巻きに小さな使い捨て懐
炉を入れ、足袋も中に足袋ソックスを重ねて履きさらに靴用の使い捨て懐炉を
支度しました。腹巻きをぐっと身体に付けるとほのかなぬくもりが伝わりま
す。
 担いでいるときは良いのですが、休憩中の寒さに震え上がりました。裸祭は
なれているつもりのはっちゃんですが、暖を取る場所が無いのは辛いです。長
い休憩時間には、手近の◯◯◯コーヒーに駆けこんで、大振りのカップにカフ
ェオレをもらって、身体の内外から暖を取ります。
 1時に上がった神輿もがんばって担いで午後4時に納めです。最後の挨拶で
は「ジャンプの船木の金、原田の銅」の朗報も一緒に伝えられました。納めの
三本締めも力が入ります。
 
 帰りも渋滞の道中、東久留米にたどり着いたのは、日付が変わる頃になって
しまいました。随分きつい一日でした。でも帰りの車中でもらった「善睦」さ
んのオリンピックマーク入の特製木札と、NAOCのマークいり豆絞り手拭
は、はっちゃんの大切な宝物になりました。
 
    はっちゃん @NIIZA saitama QZM02610 でした。




目次へ