第9回 夏祭りと秋祭りとの違い
第9回は、「夏祭りと秋祭りとの違い」です。
9月上旬に行われる祭りの場合、これって夏祭り?それとも秋祭り?と思うことが多々あります。
民俗学者や広告業者・旅行業者は別として、一参加者としては祭りがあれば何でもいいという話もありますが、もっとも大きな問題は、
浴衣を着ていいのか、それとも着物(単衣)か?
だと思います。祭りを行う人の衣装は別として、秋祭りの見物客が浴衣なのは、見ていて違和感があるからです。
実は夏祭りか秋祭りかの境界は、開催日(8月31日までが夏祭りで、9月1日からは秋祭り)というものではなく、その祭りが持つ意味合いにあると考えています。
夏祭りに多いのは、
・都市部での疫病退散祈願
・農村部での虫送りや台風除け祈願
・盂蘭盆会(仏教のいわゆるお盆行事)
であり、秋祭りは、
・収穫感謝(祈願)祭
であります。
伊勢神宮をはじめ、全国各地の神社で行われる「新嘗祭」や「神嘗祭」などが収穫祭の代表的なものですね。
9月号の「わっしょい!」本誌を例に見ると、
・越中おわら風の盆(9月1日〜3日)
・八朔祭(例年9月第1日曜日、京都市)
は、台風や病害虫退散を祈願する祭りなのでぎりぎり「夏祭り」。
・月見祭(旧暦8月15日前後、堺市)
・岸和田だんじり祭り(敬老の日直前の土曜〜日曜日)
あたりから、豊作祈願/感謝が入ってくるので「秋祭り」ということになります。
そういえば岸和田だんじり祭りに浴衣着てくる人って、ほとんど見かけませんよね?(夜店を楽しむ人に一部、浴衣の人がいます)
トップページへ戻る
関連ページ
- 第1回 京都では、年中ほぼどこかで何か祭りをやっている
- お祭りのトリビアなど
- 第2回 日本三大○○祭りとは?
- お祭りのトリビアなど
- 第3回 春の祭りの意味と特徴とは?
- お祭りのトリビアなど
- 第4回 祭りの「中止」と「順延」
- お祭りのトリビアなど
- 第5回 祭りの宿予約
- お祭りのトリビアなど
- 第6回 初めての浴衣の買い方
- お祭りのトリビアなど
- 第7回 花火大会の楽しみ方
- お祭りのトリビアなど
- 第8回 東京の夏祭り 京都の夏祭り
- お祭りのトリビアなど
- 第10回 だんじりは岸和田のみにあらず
- お祭りのトリビアなど