鯉口(こいくち)シャツ

鯉口(こいくち)シャツ

七部袖の襟なしシャツ。

袖口が鯉の口のようにつぼまっていることから「鯉口シャツ」と呼ばれる。

祭り衣装では、特に御輿担ぎの衣装の一部として、半纏・股引・腹掛けなどと組み合わせてコーディネートする。


よく似たものに「ダボシャツ」があるが、ダボシャツの袖は八部袖でかなりゆとりがあり、通常白やグレーなどの無地が多いのに対し、 鯉口シャツは袖が引き締まり、柄物が主流であり(無地の鯉口シャツもある)、スリムな股引もしくは半股引と組み合わせることが多い。


このような形状。




楽天市場で「鯉口シャツ」を探す

楽天市場で「子供用鯉口シャツ」を探す

楽天市場で「激安鯉口シャツ」を探す


※当サイトでは直接販売はいたしておりません。商品の購入・お問い合わせはリンク先のショップへお願いします。



data-ad-client="ca-pub-4186022502769803"
data-ad-slot="5689373792"
data-ad-format="auto">


関連ページ

腹掛け(どんぶり)
腹掛け(どんぶり)の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
股引
股引の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
半股引(はんだこ)・祭りパンツ
半股引引の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
ダボシャツ
鯉口(こいくち)シャツの解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
長半纏(ながばんてん・よさこい用)
鯉口(こいくち)シャツの解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
法被(ハッピ)・半纏
法被と半纏の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
着物・浴衣
祭り衣裳としての着物・浴衣の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
帯(半纏帯)
祭り衣裳としての帯の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
褌(ふんどし)・下帯・まわし
祭り衣裳としての褌(ふんどし)・下帯・まわしの解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
足袋
祭り衣裳としての褌(ふんどし)・下帯・まわしの解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
地下足袋・祭足袋
地下足袋・祭足袋の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
雪駄
祭り用の雪駄の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
草鞋(わらじ)
草鞋(わらじ)の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
祭小物
祭小物の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
巾着
祭小物の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
扇子
祭小物としての扇子の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
鳴子
鳴子の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
笛(ホイッスル・呼子笛)
笛(ホイッスル・呼子笛)の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
篠笛(横笛)
篠笛(横笛)の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
手ぬぐい
手ぬぐいの解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
鉢巻(はちまき)
鉢巻の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ
襷(たすき)
襷(たすき)の解説。お祭り用品や衣裳の種類を解説するページ